9日に高校時代の同期会をしました。
卒業から30年が過ぎました。
2年前、卒業以来初めて同期会をしました。
その時に私が世話人をしたので、そのまま続けてしています。
卒業生450名でしたが、クラス会も同期会も行わないままに歳月が過ぎてしまい、開催しようと計画を始めた時点では、70名ほどしか連絡先が分かりませんでした。
特に私は、母校には縁のない生活を送ってきていたので、数人の所在を知っている程度でした。
70名のほとんどは、協力を申し出てくれた女の子(今は、妙齢ですが)たちの伝でした。
連絡を取り合っている間に、今年は約270名の住所が判明して連絡を入れることができました。
今回の参加者は45名でしたが、新たに住所が判明した4名も参加してくれました。
宮崎在住だが、翌日に関空から中国へ出張するのでと、途中で神戸に立ち寄って参加してくれた方もいます。
30年も経つと、誰が誰だか分からないといったことも起こります。
それぞれの人生を歩んできて、面影を残しながらも年相応の顔つきになっています。
世を拗ねて、ツッパッた目つきが、穏やかになるなど、顔つきが変わってしまった方もいました。
逆に、現在の自分の生き様では会えないと、不参加を表明する方もいます。
3月で依願退職して現在は無職の私が、平気な顔でみんなの世話をしているのを、おかしがっている方もいました。
教師から疎まれていた方々が(私も入っていましたが)、一番今の私の状況を心配して、退職したことを怒っていたのも、おかしかったです。
結局、3次会まで騒ぎ、帰宅したのは午前3時過ぎでした。
次は2年後です。